平戸登山
久しぶりに山を歩いた。
場所は長崎県平戸市の南端の海沿いにある志々伎山。
古期安山岩でできた山で、浸食が進んで山頂部が尖っている為、大パノラマが見渡せるという。
安全第一でスタート。途中数ヵ所の岩場を登ると、徐々に展望が開けてくる。高所恐怖症の私は若干ビビリながらも、眼下に広がる青い海に癒される。
そして、標高347mの山頂にたどり着いた。
山頂からは、360度の海!九州本土や五島列島も見える。低山ながらとても素晴らしい展望を望みながら、深呼吸をした。
下山後は、平戸ひらめまつり開催中の町中へ移動し、昼食タイム。私は天然ひらめ定食を選んだ。こんなに分厚く切られたひらめの刺身は初めてだ。程よい弾力と甘味、プリプリで旨かった!
絶景、魚。自然の恵みを頂いた平戸登山、良き日だった。
福岡営業所
馬場